Quantcast
Channel: まいのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1801

#02【石井“人生”劇場 part8 ~まほろばの癒し~】

$
0
0


こんにちは。
水曜日。
東京は曇り空で結構肌寒いです。
石井さんもこの曇り空の下にいらっしゃるのかしら❤️(*´∇`*)
ちゃんと暖かく着込んでいらっしゃるかしら❤️(*´∇`*)



石井さんサイドからはこの2週間ほど何も情報が無い【ISHYST】ですが、昨日はリハーサル2日目だった様ですね。
↓↓↓↓

↑↑↑↑
石井さんもご参加のリハーサルだったのかどうかは分かりませんが。( ̄▽ ̄)

石井竜也さんの春ツアー【ISHYST_2017_〜REMEMBERING_SONGS〜】の初日まで、あと11日。
チケットの発券が出来るのが、各公演の10日前からでしたよね。
という事は、初日の大阪公演のチケットは明日から発券可能という事でしょうか?
どんな席が来るのか不安ではありますが、楽しみです。(^_^;)
3月の【石井劇場 part7】で会場を熱狂させた『まちぶせ 石井竜也 ver.』も聴かせて下さるのかしら❤️(//∇//)
早く【ISHYST】な石井さんにお逢いしたいです❤️(≧∇≦)



石井さんのご出演が噂されていました『のどじまん THE ワールド 2017 春』の日程と出演者が、番組サイトに出ましたね。
↓↓↓↓

◆ 5月13日(土)・テレビ(収録済)
日テレ
19:00〜20:54
『のどじまん THE ワールド 2017 春』
審査員(敬称略):石井竜也、小室哲哉、May J.

石井さんの公式サイトにもご出演情報がアップされていますね〜。(*^^*)
↓↓↓↓

つい今しがた、石井さんのアカウントからもツイートされました。
↓↓↓↓

↑↑↑↑
同じく審査員を務められた小室哲哉さんとのツーショット❤️(*´∇`*)
前回ご出演の際にお召しだった明るいグリーンのジャケットが目に焼き付いておりますが、今回は赤ジャケットでご出演なのですね?( ̄∀ ̄)




では、前回のブログ記事の続きです。
↓↓↓↓

◆ 4月22日(土)・FCイベント

「石井“人生”劇場part8~まほろばの癒し~」

会場:奈良 薬師寺 まほろば会館

↑↑↑↑
先週の土曜日に参加しました、奈良・薬師寺さんでの石井竜也さんのファンクラブイベントについての、自分用の記録です。

ステージ下手側に大谷さん、上手側に石井さんが座られまして。
ステージの奥の壁には、仏様の大きな絵が2枚、掛けられていまして、私たち観客席をご覧になっていました。
大谷さんと石井さんの前には、それぞれ大きな譜面台の様なものがありまして。
参加者側からは譜面台に何が書かれているのかは見えませんが、私たちが事前にお送りした相談事がその譜面台に一覧になって記載されている様でした。
お二人は、それをご覧になりながら勉強会を進めて行かれました。


私は第1部と第2部の両方へ参加しましたので、4時間半の長丁場になりまして、どの相談事がどちらの回で取り上げられたかをよく覚えておりません。
また、この【石井劇場】での問答は、今後のファンクラブの会報でご報告頂けると、ファンクラブサイトか何かに書かれていましたので、問答の正確な内容はそちらで読むことが出来そうですよね。
公演中、お二人の間にありますテーブル上では、ボイスレコーダーが回されていました。(*^^*)

2年前の同じ会場でのファンクラブイベントでは、ラジオ番組【JAL  presents FLYING HEART】の収録も兼ねていましたが、今回はそういう告知はありませんでしたのでラジオで放送される事は無さそうです。
有料で開催されたファンクラブイベントの音声をラジオで一般向けに放送してしまうというのは、私にはかなり違和感ありますので、その点は良かったなと感じています。(^_^;)
カメラを回して、ファンクラブイベントの『FLYING CINEMA』で全国の会員さんへ観せて頂きたいなぁ、と思いました。


第1部も第2部も、前半は石井さんが「一問一答」と仰った様に、短い質問に短く答えるという形式で進められました。
そして、後半に重みのある相談事を扱われました。

ここでは、私の記憶に残っている問答や、心に残った事を自分用に書き残しておきます。

第1部も第2部も、冒頭の大谷さんの「サングラス…」というお言葉に反応されて、すぐにサングラスを外された石井さん。( ̄∀ ̄)
第1部も第2部も、ご登場時にはサングラスをかけていらっしゃいましたが、大谷さんに促されて(誘導されて?)外された後は終了時まで素目で通されました。
大谷さんからは、僧侶姿の石井さんの袈裟の掛け方が違うというご指摘も。
私も存じませんでしたが、袈裟というものは左肩から右脇にかけるものらしいですね。
石井さん、第1部では逆に掛けていらっしゃいました。( ̄▽ ̄)
第2部では修正されてご登場。
いろいろ、大谷さんの仰るところの〝偽坊主〟っぷりを茶化される石井さんの図が楽しかったです。( ̄▽ ̄)

全体的に、親子関係、執着心、介護問題、人間関係、自分の性格などについての相談が多かった様に記憶しています。
目の前の譜面台に列挙されていると思われる、ファンから寄せられた相談事を石井さんが指で辿りながら「これ、いってみましょうかね。」という感じで、取り上げる相談事を選ばれていました。

石井さんが相談事を読み上げられ、大谷さんがそれに答えて行かれ、間に石井さんが実体験、大谷さんが過去に受けた相談事の事例や目にされて来た事例を挙げていかれる感じでした。


モノや人の整理が出来ない、という相談がありました。
モノに執着してしまうという話になりまして、石井さんの〝骨〟好きに話が及びました。
骨の形に惹かれるのだそうでして。(^_^;)
いろいろな骨をお持ちの石井さんですが、ある時、海外から人骨を入手出来そうだという声が掛かったそうで。(ー ー;)
嬉しそうにお話される石井さんでしたが、結局、人骨の入手は諦めたのだとか。
自宅に人骨を置く事で石井さんの心の中の何が満たされるのでしょうか。。。(ー ー;)
私には理解不能ですが。。。
あ。
骨のお話をされた中で、収集された骨を他人に見せた時の様子を再現されまして。
「ほら、ジャッカルだよ、アォ〜〜〜〜〜ンッ!」(*Φ∀Φ)と、ジャッカルの頭骨と下顎骨をカパカパさせる仕草を再現され、嬉しそうな石井さんでした。(ー ー;)
私の脳裏には、お嬢様に対して嬉しそうにジャッカルの頭骨をお披露目する石井さんの図が浮かびました。。。
そんな石井さんのお隣では、大谷さんがジッと石井さんをご覧になっていました。(。-∀-)
でも「アォ〜〜〜〜〜ンッ!」(*Φ∀Φ)された石井さんは、とってもとっても可愛らしかったです❤️(〃ω〃)


中学生の息子が野球バカで手に負えない、という様な相談もありまして。
そこまで好きな事なのだからやらせてあげなさい、と大谷さんは仰っていました。
やるところまでやったら次に行ける、そんなお話だったかと記憶しています。
親の期待する子にしようとしてはダメ、と。
本人がやりたい事をさせずに親のやらせたい事をさせても、将来「親がやらせてくれなかったから…」と親を恨むだけだから、と。
そんなことしていたら日本に天才が居なくなってしまう、石井さんはそう仰っていたかと思います。


母親が決めたとおりに生きて来たので、母親が居なくなってからも自分の判断に自信が持てない。
そういう相談がありました。
母親が頑張り過ぎたのだろうね、という様なお話が大谷さんより有りました。
この相談者は女性の様でしたが、こういう事は男性に多いパターンなのだそうで。
石井さんは、ご自身のお嬢様との関係を例に挙げて話されていた様に記憶しています。
父親なんて煙たがられる位で丁度良い、そういうお話だったかと思います。


40代で母親の介護をされている、未婚の女性からの人生相談がありました。
介護の為に仕事も結婚も出来ず、このまま自分は独りになるのか、そういう内容だったかと記憶しています。
他にも何件か介護に関する相談がありました。
医学の進歩によってどこまでも延命させられる家族と、それを介護する家族の人生とのバランス。
難しいですね、と大谷さん。
親を愛している人ほど苦しむ、とも。
石井さんは、ご自身のお父様の介護の経験を挙げて話してくださいました。
石井さんと出逢ってまだ3年の私はその当時の事を知りませんでしたが、石井さんのお父様、石井さんのお名前も呼べない状態でいらしたのですね。
家族を養っている男性として、仕事をしなくてはいけない石井さん。
アーティストとして作品を作る事を仕事にしていらっしゃる石井さん。
親を看たいという思いと、作品を作れない精神状態とか環境の間に挟まれていたのですね。
お父様を看とれなかったという後悔、この日の石井さんから強く感じました。
介護を巡って妹さんと諍いがあった事も話してくださいました。
石井さんのお話を伺っていて、石井さんは勇気があるな、と私は感じました。
家族の介護の経験の無い方がこの日の石井さんの発言を聞くと、自分勝手で冷酷な男性の意見に聞こえる可能性が高いと思うのですよ。
でも、石井さんがこの日話して下さったお父様を介護されていた当時の本心、お父様が亡くなった時に感じた本心、それと大谷さんが言い切って下さった「家族が介護出来るのは半年〜1年が限界」というお話に、今現在、介護をされている方は救われたと思いますし、過去に家族の介護にギブアップして施設に看て頂く事を選択された方にとっても心の慰めになったと思います。
私もお二人の言葉にとても救われました。
ありがとうございます。

お父様が亡くなったという話の延長で、お母様のお話も出まして。
お母様を強いと感じられたそうです。
お父様が亡くなってから御葬儀の後半まで、お母様はまるで他人の葬儀の様に淡々と仕切っていらしたそうで。
でも、御葬儀の最後の最後に号泣されたそうです。(T_T)
このお話の流れで話されたのか、他の相談事の中で話されたのかは覚えておりませんが、石井さんはお母様に泣かれるのが一番苦手でいらっしゃるそうで。
お母様が泣かれると「お袋、泣くなよ〜!」と、石井さんも一緒になって泣いてしまわれるのだとか。
優しい息子ですね。(*^^*)




つづく。


では、午後も
心に石井さん❤️(*´∇`*)イシイサ~ン
耳に石井さん❤️(*´∇`*)イシイサ~ン
で、ハッピーに過ごしたいと思います❤️

皆さまもハッピーにお過ごしくださいね〜。
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶




2年ぶりに見た、石井さんの桜の木。
こんなに大きくなっていて、ビックリしました。(*^^*)
↓↓↓↓

{AE7CFB09-5288-4FB5-BBD5-6E92EB967F59}



そして、新作オムライス。( ̄▽ ̄)ドヤ
↓↓↓↓
{A7F4311B-7B59-4CF1-A6F5-DEAB403A2B07}


























石井さん。
ISHYST、とっても楽しみにしております。
今日も石井さんが大好きです❤️


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1801

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>