こんにちは。
金曜日。
昨日から急に涼しくなって、一昨日までと比べるととても過ごしやすい東京です。
ちょうど一週間前、先週の金曜日は楽しかったなぁ✨(*´∇`*)
仕事を抜け出して、【陣/JIN】の石井さんに逢いに新幹線に飛び乗ったのよねぇ✨(*´∇`*)
次の【陣/JIN】まで、あと8日。
8日後には、ついに始まる、大阪公演。
指折り数えてその日を待ちたいと思います。(*´ω`*)
↓↓↓↓
【石井竜也コンサートツアー2018「-陣/JIN-」】大阪公演
◆ 8月4日(土) 開場15:00/開演16:00
◆ 8月5日(日) 開場15:00/開演16:00
◆ 8月6日(月) 開場17:30/開演18:30
◆ 8月7日(火) 開場17:30/開演18:30
◆ 8月8日(水) 開場17:30/開演18:30
◆ 8月10日(金) 開場17:30/開演18:30
◆ 8月11日(土・祝) 開場15:00/開演16:00
◆ 8月12日(日) 開場15:00/開演16:00
◆ 8月13日(月) 開場17:30/開演18:30
◆ 8月14日(火) 開場17:30/開演18:30
◆ 8月16日(木) 開場17:30/開演18:30
◆ 8月17日(金) 開場17:30/開演18:30
◆ 8月18日(土) 開場15:00/開演16:00
◆ 8月19日(日) 開場15:00/開演16:00
会場:大阪・新歌舞伎座
【陣/JIN】大阪公演を前に、毎日新聞さんに石井さんのインタビュー記事が掲載されていますね✨(*^^*)
↓↓↓↓
↓↓↓↓
石井竜也_t-stone@tatuyaishii_st
「-陣 JIN-」につきまして、毎日新聞WEBサイトでご紹介頂いております!是非ご覧くださいませっ🐉-毎日新聞-https://t.co/P1mGgLhOVF#石井竜也#陣
2018年07月26日 14:00
↑↑↑↑
素敵なお写真付き❤️(//∇//)
チケットぴあさんの記事にも✨
↓↓↓↓
↓↓↓↓
ぴあ関西版WEB@pia_kansai
「今までにない舞台をお見せしたい」#石井竜也 が8/4(土)から大阪・新歌舞伎座で初座長公演「石井竜也コンサートツアー2018-陣JIN-」を開催!https://t.co/3rrqjtfzro https://t.co/BHQ9VnGJLs
2018年07月27日 10:40
【陣/JIN】愛知公演を終えてから、石井さんからの発信が無くて寂しい、、、そう思っておりましたら、昨夜、こちらのブログ記事の中に石井さんの気配を感じまして、嬉しかったです❤️(*´∇`*)
↓↓↓↓
↑↑↑↑
ZANのライブに【陣/JIN】のダンサーさんが飛び入り出演されたのですね〜✨
そして、石井竜也さんからZANへのお花も💐(*^^*)
そして今朝は、石井さんのファンクラブサイト内に石井さんの近況が✨
石井さん、お仕事中の横顔も美しい✨(*´∇`*)
石井さん、コンサートが無い期間も次から次へと色々抱えていらして、お忙しそう。。。
石井さんに逢えない日々は寂しいものですが、【陣/JIN】大阪公演の初日まで大人しく待ちます。。。そんな気持ちにさせられるお写真でした。(*´ω`*)ガンバッテ…
今夜はWOWOWさんで、米米CLUBの【おせきはん】ツアーの再放送がありますね✨
↓↓↓↓
◆ 7月27日(金)・テレビ再放送
WOWOWライブ
19:00〜
米米CLUB「a K2C ENTERTAINMENT TOUR 2017 ~おせきはん~」
【おせきはん】ツアーのBlu-rayの発売も、もうすぐですね✨(*^^*)
↓↓↓↓
石井竜也_t-stone@tatuyaishii_st
8月8日(水)、米米の日に発売する、約5年ぶりとなるライブ映像作品「a K2C ENTERTAINMENT TOUR2017~おせきはん~」のビジュアルデザインを公開!!あ〜おめでたい✨購入者特典も要チェックです!!-ご… https://t.co/CzChIboHGo
2018年07月23日 15:19
◆ 8月8日(水)・リリース
Blu-ray【米米CLUB「a K2C ENTERTAINMENT TOUR 2017 〜おせきはん〜」(2018.01.09 NHKホール収録)】
↑↑↑↑
SONY MUSIC SHOPさんで購入しますと、特典にお猪口が付く様で。
Amazonさんでは、B4ポスターが特典として付く商品もある様ですね〜。
さて。
日曜日に参加しました、【陣/JIN】愛知公演・day4。
自分用に少し書いておこうと思います。
↓↓↓↓
◆ 7月22日(日)
【石井竜也コンサートツアー2018「-陣/JIN-」】愛知公演・day4
会場:刈谷市総合文化センター
第1部『将軍達の午後』:16:00〜17:00
途中休憩時間:17:00〜17:20
第2部『天龍降臨』Bメニュー:17:25〜19:00
石井竜也_t-stone@tatuyaishii_st
刈谷公演4日間、無事に終わりました!来ていただいた皆さま、本当にありがとうございました🎤恐ろしく暑い中で、心地よい熱気をいただきました!次回、大阪新歌舞伎座でお会いしましょう🐉#石井竜也#陣#陣ズ https://t.co/ZBWwsGgR0c
2018年07月22日 21:33
愛知公演へは、金曜、土曜、日曜の3日間参加しまして。
土曜と日曜は開演時間が16時〜と早めだったのですが、土曜日は少しノンビリしてしまいまして、会場の在る刈谷駅へ向かう電車を一本逃してしまいました💧
土曜日の公演に10分遅刻するという失態を晒しましたので、この日は午前中に会場へ到着!
ドヤァ(・∀・)
↓↓↓↓
炎天下、会場前で一人エイエイオー!
大丈夫、誰にも見られていなかったハズ。(・∀・)
大丈夫、誰にも見られていなかったハズ。(・∀・)
開場まで時間がかなりあるので、イットマン&龍🐉くんと一緒に、会場建物内にあるレストランでランチ。
↓↓↓↓
パパの事になると対抗意識メラメラ🔥な二人をなだめながらのランチ。(。-∀-)
愛知公演の会場にも、ちゃんと居ました、羽家紋の行燈が✨
↓↓↓↓
愛知公演最終日のこの日。
お仕事等の都合をつけて、この日だけ駆けつけていらした遠征組さんが多かった様にお見受けしました✨(*^^*)
この日は下手側(九州田氏サイド)のステージに割と近い席で参加しまして。
ステージ中央にいらっしゃる石井さんは遠いけれど、九州田氏は見放題。( ̄▽ ̄)
特に、後ろ姿。( ̄▽ ̄;)
この日は、九州田氏の背中にある四角い切れ込みが気になりまして。
九州田氏の甲冑は赤いので、四角い切れ込みのせいで郵便ポスト📮の様に見えました。
愛知公演の第1部では、益々、アドリブが増えた将軍達。
収録済みの音声に合わせて演じられるので、音声を必要としないアドリブですが。
七将軍の中でも特に、私の席から一番近い九州田氏の動きが一番目につくのですが、彼の動きも公演を経るに従って細やかになっていっていまして。
九州田氏の背中の向こう側に見えている他の六将軍達の動きも、色々変化が見られて楽しい。
同じ内容の舞台を何回も観て面白いのか、と思われるかもしれませんし、私もツアーが始まったばかりの頃はそう思っていましたが、毎回、新たな発見があったり、小さな変化があって、飽きずに楽しんでおります。(*^^*)
私が参加出来た愛知公演はday2からでして、しかもday2は一桁台の列の席とは言えサイドブロック。
なので、day2では石井さんの胸元のジャラジャラまではよく見えていなかったのですが、先のブログ記事に書きましたとおり、愛知公演day3では2列目のセンターブロックで満喫させて頂きました【陣/JIN】✨(*´∇`*)
その距離からですと、石井さんの胸元のジャラジャラアイテムが、いつもより増えている事に、すぐに気づきました✨(`✧ω✧´)キラリーン
ファンクラブイベント【石の和 竜の話】大阪公演の辺りから、ステージにお立ちになる時だけでなくメディアご出演の際にも、和装の際には必ず身につけていらっしゃる黒の数珠っぽいネックレス。
愛知公演では、あのネックレスの上に更に一つジャラジャラアイテムが増えていまして。
覚えていますか、ツアーグッズのバッグチャーム〝龍光飾り〟。
↓↓↓↓
この龍の玉をチェーンに通してネックレスとして身につけていらっしゃる石井組さんを【陣/JIN】の会場ではチラホラとお見かけするのですが、愛知公演ではなんとステージ上の石井さんの胸元にこの龍の玉🐲が✨(*^^*)
私がこれまでお見かけしました石井組さん達は、ネックレスチェーンに龍の玉🐲を通されていたのですが、石井さんはチェーンではなく黒い長めの革紐ぽいものに龍の玉🐉を通して身につけていらっしゃいました✨
数珠とか扇子とかこの龍の玉🐲とか、石井さんがツアーグッズを身につけていらっしゃると、なんだか嬉しいものですよね〜。(*^^*)
この日の帰路、名古屋駅でご一緒しました石井組さんの胸元にも、龍の玉🐲✨
↓↓↓↓↑↑↑↑
あら!
Tシャツにも、龍🐉✨(*゚▽゚*)ステキ~
刈谷市は意外に繁華な街で、と仰った石井さん。
もっと田んぼ🌾や畑🥕の風景だと思っていらしたそうで。
実は、私もそう思っておりました。
刈谷市民の皆さま、すいません。( ̄▽ ̄;)
実際には、刈谷駅前はこんな街でした。
↓↓↓↓
駅からの眺め。
暑いせいか、人はほとんど歩いていませんでしたが。
TOYOTAさんにとっては無くてはならない街、という石井さんのご発言が気になりまして。
調べてみましたら、刈谷市はTOYOTAさんの発祥の地なのですね〜。
現在も、TOYOTAグループの多くの企業が刈谷市に集中している様で。
私、全然、存じませんでした💧( ̄▽ ̄;)
TOYOTAさんのお話の流れで、車🚗の話になりまして。
日本車を絶賛される石井さん。
あらっ???と思いながら拝聴しておりましたら、ご自身のお車が日本車ではない事をカミングアウト。( ̄▽ ̄)デスヨネ~
でも、以前はセルシオに乗っていらした事をアピール。
日本車ではない今の車種へ変えられた理由が、車の顔🚘がご自身に似ているからだそうで。Σ(OωO )
そう言われるとそうかも。。。( ̄▽ ̄)
顔🚘で選ばれた今のお車、メンテナンスが大変だそうで。
日本車はやはり良いですね、と締めくくった石井さんでした。
今年60なのに、チャラチャラチャラチャラしていて、こんなの着て。。。
そう仰りながら、第2部の最初にお召しのご自身のお衣装を眺める石井さん。
石井さん、60歳になるのは今年ではなく来年ですね。( ̄▽ ̄)
石井さんの頭の中、いろいろな事が同時進行していて、時間の感覚がゴチャゴャなのでしょうかね。
石井さんの頭の中、いろいろな事が同時進行していて、時間の感覚がゴチャゴャなのでしょうかね。
石井さ〜ん、今は2018年で、石井さんは現在58歳で、2ヶ月後に石井さんは59歳になられるのですよーーーーー!と叫びたくなりました。(。-∀-)
そんな年齢なのに地毛!と、前髪の一部を指でつまんで引っ張ってみせる石井さん。
せっかくのヘアセット、崩れちゃう!!!( ;∀;)
石井さん、私の中では神経質で几帳面な御人というイメージなのですが、こういうところは大らかですよね。
男性だからなのかしら。
それにしても、石井さんのヘアセット、強いですよね。
ご本人が指で摘んで引っ張ろうが、被り物をしようが、乱れない✨
ヘアメイクさんの努力の賜物でしょうね✨(*^^*)
私が参加できました愛知公演の3日間でお見かけしました、素敵な装いの石井組の皆さま✨
何枚か撮らせて頂きました❤️(*´∇`*)
↓↓↓↓
お二人とも、インパクトある龍🐉尽くしなお召し物で。
愛知公演で最初に撮影させて頂いた、お名前も存じ上げない石井組さん✨(*^^*)
〝和〟の雰囲気充分でありながら、涼しげなお召し物✨
耳元には、赤いタッセルのイヤリング✨
こちらも龍🐉尽くしなお二人✨
↓↓↓↓
↓↓↓↓
途中休憩時間の終了を知らせるブザーが鳴る中、たまたまこの場に居合わせた地元組&遠征組のごちゃ混ぜ雪崩れ込み集合写真✨
↑↑↑↑
白が涼しげで良いわ〜✨(*´∇`*)
グッズの数珠ネックレスも着けられていますね〜。
【陣/JIN】は〝和〟テイストなコンサートという事で、和服で参加されている方も多く。
公演を経るごとに増えていっている様な気がします、和服でご参加の方✨(*^^*)
↓↓↓↓↑↑↑↑
地元の方&遠征組✨
遠征組の和服三人衆👘
↓↓↓↓
この後、各自、上手側、下手側、センターの席へバタバタと散らばって行かれました。( ̄▽ ̄)
白とブルーの組合せがとても涼しげなお二人✨(*´∇`*)
こんなに華やかな装いでご参加の方も🌺
↓↓↓
会話中に蟹🦀が登場しますよね、第1部。
白にピンク色のお花〜🌺(*´∇`*)
あら?
パンツのお花🌺の柄が〝和〟ぽい雰囲気と言えば言えなくもない✨(・∀・)
以上、愛知公演の会場でお見かけしました石井組さん達でした。
撮影&掲載の許可を下さいました皆さま、ありがとうございました😊
この先は愛知公演・day4のセットリストと、少しだけネタバレを書きますので、ネタバレを避けていらっしゃる方は読み進まないで下さいね。
↓↓↓↓
2018.07.22 セットリスト(Bメニュー)
私の記憶によるものですので、記憶違いや抜けがある可能性があります。
↓↓↓↓
ひだまり(instrumental)
永久追想
愛色
哀愁
言の葉
逢いたい
朱
陣太鼓
神器
春想
オイラノマツリ
ひだまり
encore 〜 陣メドレー 〜
飛〜JUMP〜翔
飛行浪漫(『浪漫飛行 』和風ver.)
そちがおるだけで(『君がいるだけで』和風ver.)
第1部で大活躍の役者のお二人、九州田氏を演じられる倉地真也さんと、穂高氏を演じられる大川篤史さん。
愛知公演からは、第2部にもご登場。
お二人の第2部ご登場を初めて体験しました日、ビックリして動悸が止まらない40代でした。。。(。-∀-)
あの穏やかで凛とした雰囲気の第2部『天龍降臨』の最中、いきなり大声で「殿ーーーーーーーーっ!」と叫びながらステージへ登場されたお二人。(。-∀-)
殿は殿で刀の本体をステージに置き去りにして、鞘だけ抱えて出陣の準備に行ってしまわれるし。(。-∀-)
美しく凛とした『天龍降臨』が、一瞬にして笑いの渦に飲み込まれて行ったのでした。。。
第1部では、穂高氏の「ホ〜っホッホッ」の高笑いに、一々仰け反る龍頭院氏が気になりまして。
石井さん演じる龍頭院氏、穂高氏の高笑いに一々仰け反りますが、毎回、多めに仰け反るのですよね。
穂高氏の高笑いは
ホ〜ッホッホッ。
なので、仰け反るポイントは、3回。
龍頭院氏の仰け反りは、4〜5回。( ̄▽ ̄)
穂高氏の高笑いが終わっても、お一人で1〜2回余分に仰け反っていらっしゃる、龍頭院氏。
まるで穂高氏の高笑いが
ホ〜ッホッホッホッホッ
と続いているかの様。
愛知公演からは、あのシーンでは九州田氏の兜を凝視して兜に手をかける、龍頭院氏。
九州田氏の兜から発想を得ての、蟹🦀発言であるかの様。
九州田氏は九州田氏で、自身の兜を凝視する龍頭院が解せない様で戸惑っていらっしゃいました。( ̄∀ ̄)
以上、【陣/JIN】愛知公演へ参加しての自分用の記録でした。
では、また。
午後も穏やかであります様に。( ´ ▽ ` )ノ
石井さん。
新歌舞伎座でお逢い出来るのを楽しみにしております✨(*^^*)
昨日も今日も、石井さんが大好きです❤️