Quantcast
Channel: まいのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1801

10/1茨城編・その1【おせきはん千葉から茨城へ】

$
0
0


こんにちは。
水曜日。


今日は、メルマガ【週刊石井竜也】配信日ですね❤️
↓↓↓↓

先週号では、『石井竜也さんがソロでなさりたい事と米米CLUBでなさりたい事』について書かれていましたね。
二者を対比することで、米米CLUBについてよく知らない私にも解りやすい文章でした。
あの文章を拝読しますと、私はやっぱりソロにより惹かれているのだろうなぁ、と改めて感じました。
今週号では、どんなお話が読めるのかしら。
楽しみです❤️(*´∇`*)



さて。
日曜日は、米米CLUB〝おせきはん〟ツアーの6公演目、茨城公演へ行って参りました。
カールスモーキー石井さん、MINAKOさん、MARIさんの故郷、茨城県での公演ですっ!!!
↓↓↓↓
◆ 10月1日(日)
【米米CLUB 「a K2C ENTERTAINMENT TOUR 2017 ~おせきはん~」】茨城公演
会場:茨城県立県民文化センター・大ホール
開演:17:35
終演:20:10頃
途中休憩あり

石井竜也さんのアカウントからのツイート、赤いペンライトがとっても綺麗✨(*´∇`*)
実際に暗〜い観客席に居てこの光景を見ると、もっと妖しい赤色なのですけれどね。
なんと言いますか、何かの儀式っぽい。( ̄▽ ̄)
↓↓↓↓


茨城公演には、私は東京駅からの高速バスで向かいましたが、車で来場された方も多かった様ですね。
会場前の駐車場が、車でいっぱいでした。
私は水戸駅南口から徒歩で会場を目指しまして。
会場に着いて、ビックリ。
会場前には、この方々の様な力の入ったコスチュームの方が結構いらっしゃいました✨
↓↓↓↓
{41770260-59B6-4506-8F42-AEA18AEDA370}
↑↑↑↑
男性2名は、お顔出しでの掲載にOK頂いています。

す〜ご〜い〜で〜す〜ね〜。( ̄▽ ̄)
「お写真撮らせて下さい❤️」とお願いしましたら、自主的にこのポーズです。
チームなのかしら?
皆さん、本職は何をなさっているのかしら。。。

ファラオの被り物の男性、他にもいろいろ被り物を持参なさっていまして。( ̄▽ ̄)
せっかくなので、全パターン被って頂きました。
↓↓↓↓
{76C18C44-9F5A-42AE-AA5B-CB66A599913F}
↑↑↑↑
楽しい❤️( ̄▽ ̄)
これらの被り物を持って、電車で水戸までいらっしゃったそうです。
米米CLUBのファンというのは、熱いですね🔥

他の〝おせきはん〟な皆さまのお写真は、追い追いご紹介するとしまして。
15時頃のグッズコーナー。
↓↓↓↓
{F5145ADF-8E25-47FE-B442-2D57F0BDBE56}
↑↑↑↑
ツアーグッズの先行販売時間帯には、グッズ見本は屋外、販売は屋内でした。

散々、グッズを購入済みの私ですが、石井組水戸支部の方々にそそのかさ……販促されまして💦

ツアー初日に既に白Tシャツを購入&活用している私に

あら、まいさん、赤の方が似合いますよ!
とか。(。-∀-)

この先、川崎2日連続とか、福岡→広島とか、白を洗濯する暇が無いじゃないですか。
替えが必要ですよ!
とか。(。-∀-)

すれ違いざまに笑顔でドラムスティックをバッグからチョイ見せなさる方とか。(。-∀-)

水戸支部の方々の前のめりな販促に負け、わざわざ遠征先の水戸でグッズを追加購入してしまいました。。。(。-∀-)
遠征先で荷物を増やして、どうする!
↓↓↓↓
{55364619-C7C2-4318-8076-A37872EB562E}
↑↑↑↑
赤Tシャツと、ドラムスティック✨
水戸っ子は、販促上手。(。-∀-)
地元公演なので、販促の使命感に燃えていらっしゃったのかしら(๑🔥ㅂ🔥)و✧

ドラムスティックには、

おせきはん
米米CLUB


RYO-J

の文字が✨
↓↓↓↓
{5A75E422-13B9-4F60-9158-57D04ABC9ACB}
↑↑↑↑
こちらの写真をツイートしましたら、ドラムスティックを何に使うのかというご質問を頂きまして。( ̄▽ ̄)
かなり前のブログ記事に書いた様な記憶があるのですが、私、ドラム教室に通っていまして。
と言いましても、月1〜2回ですが。
初心者レベルです。
他に、ストレス発散の為に、スタジオを借りて一人で叩きに行ったりもします。
そのレンタルスタジオの貸出用のドラムスティックが、ささくれていまして。( ̄▽ ̄;)
手に棘が刺さりそうだったりしまして。( ̄▽ ̄;)
My・ドラムスティックがあったらなぁ〜、なんて思っていましたら、まるでそんな私の為に登場したかの様な今回の〝おせきはん〟仕様のドラムスティック販売✨
入手しなくてなんとする!(๑•̀ㅂ•́)و✧

( ̄▽ ̄;)

販促に乗せられてドラムスティックまで購入してしまった自分に、言い訳してみました。。。


物販コーナー。
↓↓↓↓
{656604C6-E503-4DA3-B39C-E8FE0AAF3855}

米米CLUBの【LAST BEST 〜豊作参舞〜の隣には、9月27日に発売されたばかりの石井竜也さんのカバーアルバム【DIAMOND MEMORIES】が✨(*´∇`*)
↓↓↓↓
{1D34DCA0-912B-4EFD-B84E-785733D51A33}
↑↑↑↑
オレンジ色のPOPには、『石井竜也さん おかえりなさい』の文字が❤️(*゚▽゚*)
販売スタッフさんが仰るには「茨城は凱旋なので。」との事でした。(*^^*)
シュークリームシュのダンスエクササイズDVD【SHAKE HIP UP! vol.1】も販売されていました。
↓↓↓↓
{ED3F70CF-D44C-4BB0-9949-1AA03EB060BE}
↑↑↑↑
続編の【SHAKE HIP UP! vol.2】の予約も受付中。
予約すると、サイン入りポストカードを頂けるみたいですね。

グッズも追加で買わさ……購入し、開場までの時間、面識のある石井組さん達とご挨拶等しておりましたら、こんな素敵な応援グッズを頂いてしまいました❤️
↓↓↓↓
{39481579-CB98-4FDD-B01E-247D315348C1}
↑↑↑↑
首から下げられる、赤いハート形の小さなメガフォン❤️(*´∇`*)
サイズ比較の為に、ポストカードと並べてみました。

他のファンの方からは『I❤️SCS』のシールを頂きまして、ちょうど良いサイズと色合いなので、メガフォンに貼ってみました✨(*´∇`*)
『I❤️SCS』って、『アイ・ラブ
・シュークリームシュ』の略なのですね〜。
新米ファンには、何もかもが知らない事だらけで。( ̄▽ ̄;)
いろいろ勉強になります。

皆さん、米米CLUB愛が凄いですね〜。
先の千葉公演では、自主制作の〝おせきはん〟リボン製の首かけストラップを頂きましたし。
公式グッズで用意されていない小道具は、自主的に用意。( ̄∀ ̄)
しかも、私みたいな新米ファンの分まで用意して来て下さって。(T_T)
すいませんね〜、ロクに踊りもしない私がこんな素敵な小道具を頂いてしまって。。。(^_^;)

ハート形メガフォンには、白いタイプもある様で。
白タイプをお持ちの〝おせきはん〟な装いのマダムを撮らせて頂きました❤️
↓↓↓↓
{61D6ED04-16E3-4E55-948A-06036BABF728}

こちらのマダム、ヘアスタイルやアクセサリーがシュークリームシュっぽくて、素敵でした✨
↓↓↓↓
{EB0F6AE4-0B7E-402F-99D8-CCB99881B1AE}


そんなこんなで、会場前や駐車場で時間を過ごしていましたら、そろそろ開場時間。
この日、晴れてくれて本当に良かったです🌤
雨が降ったら、開場までの待ち時間が大変だったと思うので。(^◇^;)
会場の周囲には何も無いですので、会場併設のカフェレストラン位しか雨を避ける場所が無く。
車でいらっしゃった方は車内で過ごせますが、私の様な徒歩チームは大変な目にあっていたと思います。
本当、晴れてくれて良かった。(*^^*)


入場時に頂きました、プレミアムシートの方が頂けますプレミアムグッズ
茨城公演は何色かしらと、皆さま予想なさっていまして。
「水戸だから、納豆色では?」とか。( ̄▽ ̄;)
茨城公演のプレミアムグッズの色は、紫色でした✨
千葉公演の黄色を「ふなっしー色よ!」と表現された方が、茨城公演の紫色を「芋色だね。」と仰っていました。( ̄∀ ̄)

ホールへ入場してみますと、この会場の観客席、本当に1フロアしか無いのですね〜✨
ステージから後列へ向けて、なだらかな丘。
↓↓↓↓
↑↑↑↑
見晴らし、良いですよね〜✨

この日は、プラチナシートの真ん中辺りの列のセンターブロックにお席を頂きまして。
前日の千葉公演と似たような席位置。
でも、ステージの見え方が全然違う!
千葉公演は床が平坦なエリアの席だったので、前の席の方の頭に遮られてしまい、石井さんが見えませんでした。( ´△`)
が、茨城公演のこの会場では、床がなだらかな坂になっているので、足は少々辛いですが見晴らしは最高✨
障害物無しにステージを堪能出来ました❤️(*´∇`*)


開演予定時間を、5分ほど過ぎて、開演。
スタートから、他の会場よりも飛ばし気味な石井さんで。
やっぱり、地元は思い入れが違うのね〜、と微笑ましく観ておりました。(*^^*)

カールスモーキー石井さんによるメンバー紹介で、得能さん、BONさん、リョウジさん、BEさん、金子さんを紹介し忘れまして。( ̄▽ ̄)
得能さんが懸命に「俺は!?」みたいなジェスチャーを送っていらっしゃいましたが、石井さん、全然気づかずにそのまま公演を進めてしまいました。( ̄▽ ̄;)


ラピュタについてお話しされたのは、、、千葉公演だったかしら、茨城公演だったかしら。。。ちょっと記憶が定かではないですが。
石井さん「『天空の城ラピュタ』がテレビで放映されていて、それを観て『石井竜也の〝君をつれて〟もイイから、そっちも聴いてみてくれ!』というツイートを沢山してくれていて、嬉しかった。」と仰っていました。(*^^*)
ラピュタが放送された日、スタッフさんがツイートされていましたよね。
↓↓↓↓


〝おせきはん〟のステージでも「俺が作ったの❤️」と、嬉しそうにアピールされていました。( ̄▽ ̄)


茨城公演当日、美奈子さんが茨城弁でのツイートをされていまして。( ̄▽ ̄)
↓↓↓↓

↑↑↑↑
私も茨城弁な〝おせきはん〟を期待して(恐れて)いたのですが、そうでもありませんでした。( ̄▽ ̄)
石井さんの茨城弁MCが理解出来なかったらどうしよう、と都会っ子(道産子)の私は恐れていたのですが、ちゃんと理解出来ました。( ̄▽ ̄)
公演の出だしこそ、訛りがひどいカールスモーキー石井さんでしたが、元々、MCはあまり無いコンサートですので、茨城弁を聞く機会も無く。
拍子抜け。( ̄▽ ̄)


でも、公演の随所に〝茨城〟と〝水戸〟は散りばめられていまして。
石井さんと美奈子さんはもっと北の北茨城、マリさんは水戸、というお話を石井さんがされていました。
「俺とここが父親と母親が一緒で、ここ(美奈子さん)とここ(金子さん)が夫婦っていう。」と言うような解説も。( ̄▽ ̄)
お若い頃、美奈子さんは日本舞踊とダンスで、マリさんはダンスで、この同じステージに立たれた事があるという解説(?)をされたのは、テキーラまさはるさんだったかしら。
公演終盤の石井さんによるコール&レスポンスでは、
みと、みと、みぃ〜とっ!
と、2回叫ばされました。( ̄▽ ̄)
アンコールの最初の曲を歌われる前に曲名を仰る際も、曲名に〝水戸〟をねじ込んでいらっしゃいましたし。(*^^*)


前日の千葉公演に続き、この日もセットリストに変更がありました。
4公演目の愛知公演までは、私の記憶ではセットリストに変更は無く。
5公演目の千葉公演で、1.25曲増えまして。
増えた曲名は、千葉公演について書いたブログ記事の文末にネタバレしていますので、そちらでご確認を。
そして6公演目に当たる今回の茨城公演では、千葉公演で増えた1.25曲はそのまま残り、他の1曲が違う曲に差し代わりました。
代わった曲については、ネタバレコーナーに書きますね。


茨城公演では、撮影させて頂いた〝おせきはん〟な装いの皆さまの写真も多く、長くなりそうなので、記事を分割します。
ネタバレコーナーも、次の記事で。

つづく。。。



では、また。
午後も穏やかでありますように。ヽ(*´∀`)





あ、そうそう。
我が家にも、ファンクラブの会報が届きました。
今回は到着まで少し時間がかかりましたね〜。
先週水曜日に発送完了されたという会報、東京23区内東部の我が家には、今週月曜日に届きました。
↓↓↓↓
{40A32A2A-491B-4D5F-ADEE-3940ACD40EC5}
























石井さん。
お忙しいですが、お食事と睡眠をしっかりお摂りになって、頑張ってくださいね。(๑•̀ㅂ•́)و✨
今日も石井さんが大〜好きですっ❤️

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1801

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>