こんばんは。
今日は仙台でのプロモーションをなさった石井さん。
ラジオは3番組へ生出演なさったのですよね。
私は夕方からの、最後の生出演番組だけ聴く事が出来ました。
Ustream配信もされまして。
スタジオで話される石井さんのお姿を拝見しながら、ラジオを聴く事が出来ました。
インターネットって、すごい技術ですね。(*^^*)
石井さんの素敵な表情、たくさん観る事が出来ました❤️
↓↓↓↓
16日には、またDate FMさんでご出演番組がありますね。
こちらは、生出演ではなく、収録で。
↓↓↓↓
今日の放送を聴いておりましたら、石井さんのお誕生日である9月22日にも、なにやら特番を放送しますという様なインフォメーションが、DJの方よりありました。
では、先週土曜日の公開収録へ参加しました日記の続きです。。。
【JAL presents FLYING HEART】公開収録
会場:横浜赤レンガ倉庫
日時: 9月10日(土) 17:00〜18:00
ゲスト:MICROさん(HOME MADE 家族)
観覧無料
公開収録内容は、一切、ネタバレしないようにとの指示がありましたので、ここでは、会場の雰囲気だけ、自分の記録用に書きます。
オンエア予定日は、
9月18日(日)
FM YOKOHAMA
12:00〜12:30
JAL presents FLYING HEART
公開収録の開始を着席して待っていましたら、前の席に座っていらっしゃる方のシャツに気がつきまして。
ご本人へ撮影とブログ掲載の許可を頂きまして、撮影させて頂きました。
↓↓↓↓
↑↑↑↑
こ……これは!!!(≧∇≦)
現在開催中の石井竜也さんのコンサートツアー【BLACK_DIAMOND_REFLECTION】のツアーグッズ
◆ DIAMOND HUG(ブラック・グレー) 各8,100円
の、グレータイプではないですか!(≧∇≦)
女性的なシルエットが綺麗に出るTシャツですね。(*^^*)
先日の三郷公演で購入されたのですね。
石井さん、気づいて下さったかしら〜。
公開収録の開始時間が近づき、ステージのセッテイングが始まりました。
番組のパネルが運ばれてきました。
↓↓↓↓
↓↓↓↓
↑↑↑↑
この番組の公開収録には何回か参加しておりますが、こちらのパネルは初めて見たような気がします。
パネルの次は、小さなオブジェが2つ運ばれてきました。(≧∇≦)
↓↓↓↓↑↑↑↑
私は初めて目にするオブジェですが、石井さんの作品なのでしょうね〜。(´∇`)
小さくて、可愛らしい❤️
↓↓↓↓立体のハートに、羽根とシッポみたいなものがついていました。(*^^*)
なんだか……こんな丸っこくて可愛らしいオブジェを、あの石井竜也さんが創られているのだなぁ……と改めて考えてしまいまして。
先日のMUSIC FAIRで、和田アキ子さんのお隣でマイワールドに没頭されていた、あの石井竜也さんが……。
本当、不思議な方ですね、石井さんって。(^_^;)
ステージのセッテイング、完了。
↓↓↓↓
↑↑↑↑↓↓↓↓
あとは、公開収録の開始を待つだけ。
観覧席から空を見上げましたら、青い空に白い月。
小さく、小さく、写っているホワイトムーン、見えますか?(^_^;)
17時になり、まひるさんの司会で公開収録開始。
【FLYING HEART】が流れる中、拍手で石井さんを待つ私たち。
( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
・
・
・
ん?(・・。)ん?
石井さん、なかなか登場なさいません。
さらに拍手が盛大になり、やっとご登場。
ε-(´∀`*)ホッ
お召し物は、ブラック。
ブラックの私服に、革のお帽子❤️
胸元と手首には、いつも以上のジャラジャラ❤️
シャツは穴開きシャツ。( ̄▽ ̄)
あの穴………ああいうデザインなのですよね?
猫の爪で開けられた穴だとか、お気に入りのシャツ過ぎて穴が開いても着続けているとか、そういう訳ではないのですよね?
穴が気になって指を入れて穴を広げてしまったりしないのかしら。( ̄▽ ̄)
公開収録中のショットを、スタッフさんがツイートされていましたね。
↓↓↓↓
↑↑↑↑
(*´艸`*)うふ♡
そうなのです。
このお写真でご覧頂けますように、この日の石井さん、サングラスを外されたのです。
ステージへご登場時にはサングラスをかけてはこられたのですが、ゲストのMICROさんが登場されますと、サングラスを外されまして。
その後は、退場時まで素目で通されました❤️
MICROさん、昨年の10月21日に武道館での石井さんのコンサートへ飛び入り参加された時とは、かなり印象が違うような。
この日は、スーツの様な出で立ちでいらっしゃいました。
爽やか✨
MICROさんが着席されると、サッとサングラスを外された石井さんですが、その後のまひるさんを交えたMICROさんとの語り合いの中で、恥ずかしそうに下を向いてしまわれるシーンがありまして。
サングラスに手を伸ばし、サングラスをかけようかかけまいか、迷われるシーンが。(≧∇≦)
そこをグッと堪え、素目で最後まで頑張られた石井さん❤️(*´▽`*)ガンバッタネー
このt-stoneスタッフさんのツイートにありますハッシュタグ。
見覚えのないものが一つ、混じっていますよね。
#恋の滝登り解禁
↑↑↑↑
〝解禁〟と書かれているからには、この情報は出して構わないという事なのでしょうね。
私はそう判断しました。
石井さんとMICROさんの、出し惜しみコラボ曲のタイトルが『恋の滝登り』です。
まだこれから手を加える状態らしいのですが、現時点の状態での『恋の滝登り』を、公開収録の最後に聴かせて頂けました。
MICROさん曰く『ラブリーな石井さん』だそうで。( ̄▽ ̄)
確かに、可愛らしい曲でした。
この曲は、今回のアルバムに加えるのは惜しかったと仰るお二人で。
今回のアルバムに入れると、この曲の良さも他の曲の良さも薄れてしまうから。
そんな感じの事を仰っていました。
次のアルバムの為にとってある曲なのだそうです。(*^^*)
『恋の滝登り』について語られるお二人は、とても楽しそうでした。
MICROさんが退場された後、石井さんより「今年も【GROUND ANGEL】をよろしくお願いします」というお話がありました。
日程の発表は、まだありませんでした。
今回のアルバム【BLACK DIAMOND】への感想、良い反応でも悪い反応でも構わないのて、送って欲しい。
そういうご発言がありました。
まだ感想を送っていない方は、ぜひ。(*^^*)
公開収録が終わり、まひるさんの進行で退場された石井さん。
退場時には、お帽子を脱いで、お辞儀をして行かれました。(*^^*)
やはり、石井さんのお目々が見えている状態での公開収録なりトークショーなりコンサートは、観ている側に石井さんの思いが伝わりやすい。
先月の【そら博】から、私たちの前で素目でいらっしゃる時間が長くなった石井さん。
サングラス外すと恥ずかしいとか、サングラスかけていると何でも言えるけれどサングラス外すとダメなんだよね、と仰る石井さん。
それでも最近は出来るだけ観客の前で素目で居てくださるのは、今のご自身の考えや思いを誤解なく観客へ伝えたいという思いがあって努力されているのかな、と私は捉えています。
【そら博】では、トークショーのほとんどの時間を素目で過ごされていました。(*^^*)
その後の【BLACK DIAMOND REFLECTION in 三郷】でも、3曲続けて素目で歌われた他にも素目タイムがありました。
そして、今回の公開収録。
石井さんのサングラス無しの綺麗なお顔を拝見していますと、石井さんの思いがピシピシ伝わってきます。
【そら博】
【BLACK DIAMOND REFLECTION in 三郷】
【ラジオ公開収録 @横浜赤レンガ倉庫】
この3つのイベントでの私の心の充たされ感、今までに無いですもの。(*^^*)
素目効果だと思います❤️
せっかくの綺麗なお顔、魅力的なお目々、素敵な笑顔、見せないともったい無いですしね❤️(つ∀`*)
石井さんも退場され、約一時間の公開収録は終了。
その後、ジャンケン大会がありまして。
鈴木まひるさん VS 観客。
景品は、
◆ 石井さんのサイン入りJAL機の模型 x 3機
◆ 石井さんのサイン入り【BLACK DIAMOND REFLECTION】ポスター x 3枚
私は初戦敗退。(ー ー;)
ま、毎回の事ですから。。。
ジャンケン大会も終え、ステージは一時間後にスタートするサラ・オレインさんのライブ仕様へセットし直しされ始めました。
↓↓↓↓
石井さんの公開収録の観覧を終えられた石井組の皆さま、石井さんのお見送りへと移動して行かれました。
私はこの後のサラ・オレインさんのライブも観て行くので、それに備えてお手洗いへ。
その頃には、空はかなり暗くなり、月も黄色くなっていました。
↓↓↓↓↑↑↑↑
一時間前には雲の無い青空でしたが、この時間には随分と雲が出ていました。
サラ・オレインさんのライブが始まるまでの一時間、イベント会場内を見学して歩いていましたら、こんなブースを発見。
↓↓↓↓
↑↑↑↑
↑↑↑↑
まさに、石井さんの番組のブース!
そういえば、公開収録の司会進行役の鈴木まひるさんが、番組ブースを覗いてみてねと仰っていたような……。
公開収録中はステージ上にありましたこちらのパネル、公開収録終了後は番組ブース前に移動されていました。
↓↓↓↓
ブース内、何があるのかと覗いてみましたら、射的コーナーが。
↓↓↓↓↑↑↑↑
子供も大人も、射的に夢中。
私、射的は未体験。
射的とは、そんなに楽しいものなのでしょうか?( ̄▽ ̄;)???
そういえば、番組グッズがあるとか何とか、まひるさんが仰っていたような……。
番組ブース内を仕切っていらっしゃる男性スタッフさんへ「番組グッズって、何があるのですか?」とお訊ねしましてみました。
スタッフさんが見せて下さったのは、石井竜也さんデザインのあの図書カード!∑(゚Д゚)
ラジオ公開収録会場でのじゃんけん大会や、ファンクラブイベントでのじゃんけん大会での景品に使われている、あの図書カードです。
ほ……欲しい!
石井竜也さんデザインのあの図書カードを、じゃんけん大会で入手するのは、運のない私には無理!
毎回、初戦敗退ですので。(ー ー;)
でも、今なら、この番組ブースでなら、射的で撃ち落とせば、石井さんデザインの図書カードは私のものっ!(๑•̀ㅂ•́)و✧
やるわっ!(๑•̀ㅂ•́)و✧
人生初の射的だけれど、運動神経の鈍い私だけれど、頑張るっ!(๑•̀ㅂ•́)و✧
遊びで射的を楽しむ子供達に混じって、真剣勝負の40代。(๑•̀ㅂ•́)و✧
あの日、あの時、あの場所で、一番、気合が入っていたプレーヤーは、私だった事でしょう。
石井竜也さんが絡むと、私は驚異的なパワーを発します。
そして……
石井さんへの愛のなせる技❤️(つ∀`*)アハン
無事に、入手致しました〜❤️(≧∇≦)ヤッター
↓↓↓↓
↑↑↑↑
とっても嬉しい❤️(´∇`)
番組図書カードを入手し、ご機嫌でステージ前の観客席へ戻りまして。
19時、サラ・オレインさんのライブ開始。
オープニングは、【君をのせて】。
つい一時間前までは石井竜也さんが立たれていた同じステージで、今はサラ・オレインさんが【君をのせて】を歌われている……。
石井さんも、【君をのせて】と【君をつれて】を歌われていますものね。(*^^*)
ラピュタ繋がり。
相変わらず、歌声もお姿もオーラも美しい、サラ・オレインさんでした。
サラさん、観客席からの花束やプレゼントを普通に受け取られていました。
ファンクラブの皆さんへ「いつも来てくれて、ありがとう」とのお声がけも。(*^^*)
イベント会場を後にして、駅へ。
↓↓↓↓
幸せな一日でした。(*^^*)
ご一緒させて頂きました皆さま、ありがとうございました。
では、また。
おやすみなさ〜い。(^ー^)ノ
石井さん。
仙台、お疲れさまでした。
おやすみなさい。
今夜も石井さんが大好きです。(つ∀`*)