こんばんは~。
昨日、水曜日は【週刊石井竜也】の配信日でしたね。
私の元には、14:50に届きました。(*^^*)
なんとなく、石井さんが戻っていらしたような、石井さんの温かさが伝わる内容で。
拝読していましたら、ウルッときてしまいました。(T_T)
6/4(土)のzepp東京へ、時を遡ります。
この日、石井竜也さんのお絵描きコンサート【ART NUDE 礎 ~ISHIZUE~】へ参加しました。
zepp東京での千秋楽での石井さんに特化して書きたいのですが、実は、同じツアーで一ヶ月半間に5公演も参加しますと、記憶がごちゃ混ぜになります。
どの公演でのMCだったのかとか、よく分からなくなっていまして。( ̄▽ ̄;)
ツアーそのものを思い出しつつ、自分の為の東京千秋楽の記録を。。。
自分用の記録ですから。
石井さんのお仕事の邪魔をする意図は、全くございません。
そう言えば、この日、新たにツアーグッズを購入しました。(*^^*)
↑↑↑↑
モノトーンのバンダナ、この日のバッグにピッタリ合いました❤️
ツアー初日の福岡公演で、欲しいグッズは購入済みだった私。
名古屋公演でも、その後の大阪公演でも、グッズコーナーには立ち寄りませんでしたので、このバンダナがグッズに追加されていたとは全く知りませんでした。(ー_ー)!!!
(プリントだけど)石井さんのサインあり。
XXXも。(//∇//)~❤
石井さん、千秋楽のステージでも第一声で仰ってくださいました
「みんな、よく来たな~!」
と。(≧∇≦)
このツアー6公演の中では一番激しく霞がかっていたzepp東京で、コンサートが始まりました。
クーラーの効きの良い会場で、白い霞が波打って漂って見えていたのが印象的でした。
ちょっと……霞過ぎかなぁ。( ̄▽ ̄;)
【君へのLOVE SONG】
各公演で、ファンの皆さんへ宛てた曲ですと仰って歌われましたね。
この曲、一昨年のGROUND ANGEL@日比谷公会堂で初披露された様に記憶しています。
その時には、英語の歌詞がサッパリ理解できなくて、不貞腐れた自分が懐かしい。( ̄▽ ̄)
私の場合、今回のツアーで初めて素直に受け取る事ができた曲でした。
石井さん、この曲を今回のツアーに含めて下さり、ありがとうございます❤️
【VOICE】
Charさんと一緒にP・SMOKEとかいうユニットで作られた曲だとか。
最近の石井さんしか存じ上げない私には、その辺はよくわからないのですが。(^_^;)
この曲を作ったのは、もう30年以上も前で。
ツアー中、そう仰っていた石井さん。
千秋楽になって、そんなに前じゃないか、と仰り出しました。
本当はいつ頃なのでしょうか?( ̄▽ ̄)?
その頃の米米CLUBでは「奥さん、米ですっ!」みたいな曲しか無くて、と仰る石井さん。
歌らしい歌も有っても良いのではないか、という事で、Charさんの所で何曲か一緒に作られたそうで。
【浪漫飛行】も、そんな曲の一つだそうです。
【VOICE】も、Charさんとの曲だそうで、その曲を今回のバンドメンバーでアレンジしてくれました、と仰って歌われた石井さん。
どこかの会場で、サラッと仰っていました。
Charさんと居たあの頃は精神的にも落ち着いていました、と。
石井さんにとってのCharさんは、そういう存在なのですね。
【予感】
この曲はソロになったばかりの頃に作った曲で。
なんだ、昔の方が良い曲作っているじゃないかと言われそうですが。
どちらかの会場で、そんな自虐的な事を仰っていましたね~。( ̄▽ ̄;)
私はこの曲は、ZERO CITYのDVDでお若い金髪ショートヘアの石井さんが歌われているのが素敵で、たまに観ておりました。
↓↓↓↓
私は、自分がファンになってから拝見してきた優しげな笑顔の石井さんが大好きですが、ZERO CITYのDVDの様なクールな表情も素敵ですよね~。(//∇//)(//∇//)(//∇//)~❤
お絵描きタイム。
前週の大阪公演と同様に東京千秋楽でも、何も仰らずに一礼だけされてお絵描きに取り掛かっていらっしゃいました。
この日描かれたのは、こちらの作品。
↓↓↓↓
↑↑↑↑
ファンクラブサイトには、もう少し見やすい画像が上がっていましたね。(^_^;)
作品のタイトルは【僕の夢の空】だそうで。
最初にキャンバスに塗られた色は、空の色。
キレイな色だな~と思って観ていました。
空自体には色を多用されなかった様に記憶していますが、その空に浮かんだ幾つかの雲は、沢山の色を重ねて時間をかけて描いていらっしゃいました。
この作品、石井さんのFacebookやファンクラブサイトに掲載された写真では分かり難いのですが、会場で双眼鏡を使って拝見した私には、山並みをバックに水辺を描いた様に見えました。
手前の黒い積み石と同じ色で描かれた地面と、向こうに見える山並みの様な灰色の稜線の間には、緑がかった黒で描かれた部分がありまして。
沼か湖か……水辺に見えました。
その水辺に、幾つかの光沢のある黒曜石の墓石が立てられている様に、私の目には見えました。
なんとなく……5/15にzepp札幌で描かれた【大雪山の残光】とつながっている作品の様に感じました。
山並みのせいでしょうかね。
以上は、私の目に映ったあの日の作品の印象です。
絵の具の乾いた実物を、時間をかけて見る機会が近いうちにあると願いたいですね。(*^^*)
石井さん、よろしくお願いしま~す❤️
【CAFE】
この日、MCが特に冴えていらした石井さん。
( ̄∀ ̄*)
長~~~いMCを、楽しげに、大音量で語っていらっしゃいました。
特に【CAFE】を歌われる前のMCは、熱がこもっていましたね~。
【CAFE】一曲を聴かせる為に、あんなに熱のこもった導入が必要なのですね。( ̄▽ ̄;)
『素紅茶』(すこうちゃ)という新単語を生み出してまで。
なんでしょうかね……サングラスを外した、いわゆる『素目』の応用単語かしら?( ̄▽ ̄)
『素紅茶』の茶種は、千秋楽でもダージリンでしたが、ツアー中、どこか1会場でのみアールグレイだった様に記憶しています。
彼女とカフェでお茶する石井さん。
映画デートの前のカフェタイムのようで。
紅茶を注文する石井さん。
ミルク等をお持ちしますかと訊ねるギャルソン氏に「はあっ!?ミルク?レモン?シュガー?俺がそんなもの入れる男に見・え・ま・す・かっ?俺は素紅茶だから。」
そう言って自分のダージリンだけを注文して、メニューを返してしまう石井さん。
あら?メニュー見ながら彼女が食べたいと言っていたパフェの注文はなさらないの?( ̄▽ ̄;)?
「あれ?パフェ、注文しなかったの?」と彼女に訊ねる石井さん。
「普通は男の人が一緒に注文してくれる……って……自分の事は自分でしなさいって教わらなかったの?俺は母親にそう教えられたから。」と、デートにも関わらず自分の事しか考えない石井さん。( ̄▽ ̄;)
ダージリンが運ばれて来ると、パフェがまだ来ていない彼女はそっちのけで、一人でダージリンを啜り出す石井さん。
ポットから注いだ熱々のダージリンに、何度もフーハーフーハー息をかけて冷まし、ズズズズズーーーーーッ!と盛大に音を立てて一気に飲み干します。(ー ー;)
マイクを通したフーハーフーハーとズズズズズーーーーーーッ!で、少し耳が痛くなりました。(^_^;)
ポットから注ぎ足した2杯目も、同様にフーハーフーハーとズズズズズーーーーーッ!
そこに届いた、彼女が注文したパフェ。
ロイヤルなんとかと言う、特大サイズのパフェらしく、パフェ丼と呼んでいらしたような。
なぜか、パフェ用の長いスプーンをもう一つ持ってくる様にギャルソンへ伝える石井さん。
「ちょっと頂戴」と言って、彼女のパフェにスプーンをねじ込む石井さん。∑(゚Д゚)
バナナやらナタデココやら、パフェの奥から色々掻き出して食べてしまう石井さん。(ー ー;)
結局、自分がパフェの大半を食べてしまいます。
千秋楽では、ここで彼女が怒って帰ってしまい、会計は石井さんが払うのですが、他の会場では、石井さんが大半を食べてしまったにも関わらず、パフェの代金は彼女に払わせた石井さん。
最低です。(ー ー;)
しかも、カフェタイムの後に観に行く映画のチケット、自分の分だけを購入済み。( ̄▽ ̄;)
彼女には映画館で自分で買わせようとしていました。
結局、各会場とも、彼女は怒って帰ってしまうのですが、それに対しての石井さんのセリフ。
やっぱ、最近の子はダメだね~。
合わないわ。
( ̄▽ ̄;)
どこまでも最低な男を演じた【CAFE】の導入MCでの石井さんでした。
【ON MY ROAD】
この曲、私は今回のツアーで聴いて大好きになりました!(≧∇≦)
どちらかと言うと賑やかな曲ですので、私好みの曲ではないハズなのですが、目の前で石井さんが生で歌っていらっしゃるのを観て聴いてしまったら、大好きな曲になりました。
↓↓↓↓
千秋楽を含むいくつかの会場では、石井さんが観客席にマイクを向けられ、皆んなで一緒に歌いましたよね。(*^^*)
前半の会場では、「手をつなご~う、同じ夢を見~よ~お」の部分で石井さんが腕を伸ばして手を握っていらっしゃいました。
石井さんからファンへの呼びかけの様に感じました。(*^^*)
大阪公演でだったように記憶しておりますが「この曲、大好きでして」と、石井さんが仰っていましたね。
私も大好きなんですっ!
(T▽T)❤️
と、叫びたかったです。
(^_^;)
【OROKA】
新曲。
初めてこの曲を聴いた時には、ビックリしました。
今の自分を歌った曲だと仰っていましたよね。
私は正直、石井さんが心配で心配で仕方ない状態で、観客席で手に汗握っていましたので、まさかご本人がこんなタイトルの曲を持って来られるとは。。。( ̄▽ ̄;)
歌詞には、
「俺なんか、厄介者~」とか
「逃げれば、オ・ロ・カ、だよ~」とか。
しかも、大阪公演では、この曲が8月リリースのアルバムに収録されると仰って、更にビックリ。
まぁ、曲自体はテンポの良い明るい印象の良い曲でして。
結構、気に入っています。
……ちょっと、悔しい。( ̄▽ ̄)
【希望の答え】
う~ん。
千秋楽で初披露された、この曲。
全然、覚えていません。( ̄▽ ̄;)
曲名は明るい印象ですが、曲自体は明るくなかったような………かすかな記憶。
【SMILE】
チャップリンが作った曲だそうで。
私が初めて石井さんが歌われるこの曲を聴いたのは、昨年10月末の六本木のステージででした。
あれ以来、この曲を何度か歌われていますね。
billboardクラシックスのステージでも歌われていましたよね。
各地のzeppのステージで、星空をバックに歌われる石井さん、素敵でした。
千秋楽では、観客席を含む会場中が星空。
2階席やステージ上から見た星空、綺麗だったでしょうね。(*^^*)
結局、この日は私は1階席の上手側で参加していたのですが、この日の石井さんも、2階席へよく視線を向けていらした気がします。
大阪でも、2階席へよく声をかけていらっしゃいましたよね。(*^^*)
そう言えば、夏に東京でファンクラブ向けにトークショーを開催予定だとの告知がありました。
会場を押さえる都合で東京だけになりますが、と。
楽しみですね。(*^^*)
そして、この日のステージで何か重大なご報告があると、コンサートの前日に石井さんよりファンクラブサイトに告知がありましたよね。
その日の書き込みの最後の部分に告知を書かれた石井さん。
告知の前には、最近の石井さんの置かれている環境についてや、ファンへの思いを書かれていまして。
ちょっと、深刻な雰囲気がありましたよね。(ー ー;)
それを受けて、怯えてしまったファンの方々もいらっしゃり。
何人もの方が、石井さんからの報告の内容を直ぐに知らせて欲しいと連絡して来られました。
私は……心配しました。
何か、石井さんの力だけではどうにもならない事が起きてしまったのかな、と。
悪い方に想像してしまいました。
でも、良い報告かもしれない。
まぁ、いろいろ想像しても仕方がないので、それについては考え過ぎないように心がけました。
心配のあまり、急遽、千秋楽への参加を決めて遠征して来られた方もいらしたみたいですね。(^_^;)
コンサートの前半で、重大な事は後半にとっておきます、という様な発言をなさった石井さん。
観客席からは「えーーーーーーーーっ!」という声があがりました。(^_^;)
お絵描きでは悲しい絵を描かせて頂きますので、泣きたい方は泣いてください………と、目頭を押さえた石井さん。
( ̄▽ ̄;)
なんだか、ノリが変です。
そして、コンサートの後半に石井さんから伝えられた重大な報告とは……
うちのトイレがなおりました~!
でした。
( ゚д゚)
( ゚д゚)
( ゚д゚)
しばらくの間、私は呆気に取られていましたが、観客席は大爆笑。
石井さんのお宅のウォシュレットの調子が悪かったそうで。
ウォシュレットは、お尻にビシッとくる位に強めがお好きだそうで。
それがなおった事が、とても嬉しそうな石井さんでした。
石井さん、トイレがなおって快適になって、良かったですね。
悪い報告ではなくて、ホッとしました。
ε-(´∀`*)ホッ
でも……
(ー ー;)
結構、心配したのですよ。
今後は、この類の石井さんの重大報告の予告があっても、心配はしない事にします。
石井さんまた何か企んでいるのね~、と思う事にしますね。(*^^*)
千秋楽での石井さんからの最後の言葉は、生声での
皆んな、ありがとう!
また遊ぼうぜ~!
うちのトイレ、なおったぜ~!
だったかしら。( ̄▽ ̄;)
開演前も休憩時間も撮影禁止だった、前週のzeppなんばで描かれた作品【大坂夏の陣の夜】。
終演後に、やっと撮影出来ました。
↓↓↓↓
↑↑↑↑
撮影される方々で大混雑のロビーでしたので、ズーム機能を使いまして、正面はなんとか撮影。
サイドからの撮影は、どうしても人混みが写り込んでしまいました。
↓↓↓↓こちらの作品を撮影し終えて、石井さんのお見送りへ。
zepp東京での石井さんのコンサートは、この2年間に何度か参加してきましたが、ここでのお見送りは実は初体験。( ̄▽ ̄)
勝手がわからないまま、なんとなく駐車場の出口の辺りへ。
顔見知りのファンの方々と待つこと5分程で石井さんのお車が駐車場から出て来まして。
あっという間に行ってしまわれました。
車内灯は、多分ついていなかったかと。
私の位置からは、開いた窓から振られた石井さんの腕だけが見えました。( ̄▽ ̄)
お見送りした位置によっては、石井さんからの投げキッスが飛んできたそうです。
(//∇//)kiss~❤
石井さん、【ART NUDE 礎】ツアー、お疲れ様でした。(*^^*)
ANの楽しさがようやく理解出来てきた、お馬鹿な新米ファンが存在します。
また近い内にANを開催して下さいね❤️
以上、【ART NUDE 礎 ~ISHIZUE~】千秋楽について、自分用の記録でした。
おやすみなさ~い。(^ー^)ノ
石井さん。
石井さんの歌声が私の心を強くしてくれています。
私も、石井さんに磨かれるダイヤの一粒になりたい。
今夜も石井さんが大好きです❤️
夢で逢いたい❤️(//∇//)