おはようございます。
今日は11月4日。
GROUND ANGEL 2015のFC先行の当落確認&発券の最終日ですね。
23時までのようです。
私は発券済みですが、まだの方はお忘れなく~。(*^^*)
そして、今月開催のアレの申込み開始日でもあるのですね~。
私はまだ予定が立たず……ですが。(^_^;)
さて。
昨夜は、前回の金沢訪問で購入しました日本酒を、夕食とともに頂きました。
↓↓↓↓
福光屋さんの、酒炭酸 old。
石井さんのグラスで❤️
金沢駅構内の日本酒の専門店で勧められて購入したものです。
長期熟成純米酒に炭酸ガスを封じ込めた製品だそうで。
アルコール度数は、6パーセントと低め。
飲んでみると、コクのある発泡性白ワインの様な口当たりです。
アルコールに弱い私ですが、このお酒のグラス一杯では酔いませんでした。( ̄▽ ̄)エッヘン
金沢といえば、先週土曜日に日帰りで行きました際に、金沢駅構内のお土産屋さんでコレを購入しました。
↓↓↓↓
あぁん、お絵描き中の素敵な石井さん!
(人´∀`*)❤️
そうではなくて!(-"-)
オレンジ色の丸いもの。
これは、みかん大福。
金沢で作られたものです。
金沢市にある、【有限会社 和菓子処 中越】さんの商品。
以前、石井さんがBSの番組で召し上がっていたみかん大福は、千葉県の『角八本店』さんのものでした。
以前、石井さんがBSの番組で召し上がっていたみかん大福は、千葉県の『角八本店』さんのものでした。
白い生地で、白あんとみかん丸ごとを包んでありましたよね。
ご自分の食べかけた部分を下に伏せる様にして、大福をお皿に置かれたのが印象的でした。
あの番組を観てから、いつか食べてみたいと思っていた、みかん大福。
石井さんが召し上がったのと同じお店のものではありませんが、石井さんに逢いに行った金沢で出逢ったこのみかん大福に運命を感じまして、1個だけ購入しました。
金沢から戻った翌日に、冷蔵庫で冷やしたみかん大福を自宅でお茶と一緒に頂きました。
お餅の中のみかんが、想像以上にみずみずしくて、驚きました。
なんとも、舌あたりが気持ちよく、美味しい御菓子でした。
次回の金沢行きでも購入すると思います。(*^^*)
もう一つ、金沢といえば。
↓↓↓↓
同行のTさんを撮影しました。
背景は、金沢駅構内にある、十代・大樋長左衛門氏の作品【日月の煌き】。
今年3月に除幕されたばかりの作品の様です。
↓↓↓↓
作品が設置されているのは、みどりの窓口の通路を挟んだ対面です。
メイン通路ではなく、路地の方の通路です。
1月に金沢駅を利用される際には、ぜひ、見つけて下さいね。( ̄▽ ̄)
先日の、神宮球場での石井さんの国家独唱。
独唱中、会場の大きなスクリーンには、ずっと石井さんのお姿が映されていました。
帰宅して、録画しておいたテレビ映像を観まして、ショックを受けました。(ー ー;)
石井さん、ほとんど映っていなくて。
映像には選手の皆さん、音は石井さんの独唱。
そんな感じで。(ー ー;)
会場でスクリーンを撮影されていた方のブログを見つけました。
ブログ主さんよりOKを頂けましたので、リンクを貼らせて頂きます。
↓↓↓↓
↑↑↑↑
記事の中ほどに、動画があります。
石井さんの国家独唱を聴かれた後の、ブログ主さんの感想や観客席の反応も音声に入っていて、私たちファンとしてはとても嬉しい映像で。(´∀`*)
ビエルパークさん、ありがとうございました。
今日は水曜日。
昨日が祝日でしたので、あっという間にやって来た感じがする、水曜日。
週刊おお……ではなくて、【週刊石井竜也】の配信日ですね。
今週号では、先月の武道館公演について触れられるハズ。
楽しみです。(´∀`*)
では、今日も石井さんの曲と共に一日を過ごしたいと思います。
皆さま、良い一日を。(^ー^)ノ
石井さん、今日も大好きです。
お手手だけでなく、お顔も見せて❤️